夢染織工房 中野夢琉球笛研究所

2019年10月13日

第20回記念 全島とぅばらーま大会 無事終了!

無事に終了いたしました。

20回記念大会のため、審査はなく、4部に分けての盛りだくさんな内容でした。

一部は歴代優勝者による「とぅばらーま」

二部はとぅばらーまの成り立ちを描いた演劇。
第20回記念 全島とぅばらーま大会 無事終了!
機を織る女性にフラれた男性が帰る道すがら歌った歌が「とぅばらーま」という説を元にしたもの。

第20回記念 全島とぅばらーま大会 無事終了!

最後にアンガマがとぅばらーまを唄うシーンも。

全編八重山の各地の方言で演じられたため、
意味は分かったり分からなかったり。
そこをうまく補完する語り部による進行が、とても面白かった。

三部は、若者による「とぅばらーま」
とぅばらーまの今後を担う若者の歌。
私は登野城さんと。
舞台で幕開けを待つ間の会話で、
「とぅばらーまは、寄せる波引く波だよ」という師匠の教えを聴きました。なるほど。かみしめつつ、演奏へ。

四部は、名人による「とぅばらーま」
石垣文男さんとわかなさんと中野夢で演奏しました。
渋くのびのびと落ち着いた声が、郷愁を誘います。

笛は数曲を除いて八重山民謡古謡横笛会のメンバーが担当いたしました。
沢山のご来場ありがとうございました!



同じカテゴリー(琉球笛出演)の記事
【出演】組踊公演
【出演】組踊公演(2024-03-05 08:39)


Posted by 夢布 at 23:23│Comments(0)琉球笛出演
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。