夢染織工房 中野夢琉球笛研究所

2009年06月21日

半幅帯(大保川)

半幅帯(大保川)


5月に織り上げた帯をまとめて洗い張りしました
ピンっと生地が張ってきもちいいな

これは大保川へキャンプへ行った時
きらきら踊る水面に惚れて作った作品。
もう その大保川はダムへ沈んでしまう
くすん

木々の間からこぼれる月明かりと
朝日のまぶしさ。
絶対忘れない


半幅帯 綿・絹/化学染料・天然染料



同じカテゴリー(染織-織物)の記事
「琉球染織展」開催
「琉球染織展」開催(2023-10-30 20:00)

伊集の花の富士
伊集の花の富士(2022-05-03 14:21)


Posted by 夢布 at 01:44│Comments(2)染織-織物
この記事へのコメント
こんにちは。photoriです。
大保川って東村のですか?
わたしも1年くらい前に大保の森でキャンプしたことがあったので、おもわず書き込んでしまいました。

ちゃぷちゃぷ泳いでいるエビをつかまえて遊んだり、木によじ登って遊んだりしましたが、あのすてきな森にもう行けないのだと思うと、やりきれない想いです。

ブログにちょこっと写真載せています。
http://photopotori.ti-da.net/d2008-03.html#2017744
Posted by photori at 2009年06月21日 12:06
そういう所から想像力というか、感性をもらってるんだね。
まさに、自然を紡ぎ織る感じなのだね。
Posted by ウエチ マサシウエチ マサシ at 2009年06月22日 17:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。