

2009年12月17日
染料狩り
紅型作家の横井さんのご紹介で
染料狩りに出かけました
今回は「福木」
沖縄では定番の黄色です

最近ではこんな大木の皮
なかなか手に入りません!
樹齢を増すほど色鮮やかに 美しく
私もそうありたい

琉球笛と紅型刷毛用の竹を 数本頂きました
おじさんが「昔は辺野古のほうでたくさん採れよったけどね」と
つぶやいた
音も文化も いつだって 自然と共に

傍に流れる川は
大保ダム建設の影響でにごってた
周りを覆う生態も変わってく
それに暮らす人間はかわってく?

大宜味村喜如嘉にほど近いお家の方が
案内してくださいました
お家には おばあさんが製糸した芭蕉糸がありました
紡がれた糸は
いつか布となり
家族を暖めてくれるのです

絞りたてのシークゎーサージュースとあがらさー、絶品でした
お世話になりました ありがとうございます!
染料狩りに出かけました
今回は「福木」
沖縄では定番の黄色です

最近ではこんな大木の皮
なかなか手に入りません!
樹齢を増すほど色鮮やかに 美しく
私もそうありたい

琉球笛と紅型刷毛用の竹を 数本頂きました
おじさんが「昔は辺野古のほうでたくさん採れよったけどね」と
つぶやいた
音も文化も いつだって 自然と共に

傍に流れる川は
大保ダム建設の影響でにごってた
周りを覆う生態も変わってく
それに暮らす人間はかわってく?

大宜味村喜如嘉にほど近いお家の方が
案内してくださいました
お家には おばあさんが製糸した芭蕉糸がありました
紡がれた糸は
いつか布となり
家族を暖めてくれるのです

絞りたてのシークゎーサージュースとあがらさー、絶品でした
お世話になりました ありがとうございます!
Posted by 夢布 at 20:27│Comments(0)
│染織-織物