

2011年05月10日
天使の羽
先日、閉店前のえころんで卓袱台を囲んでいたら、
貝博士の名和さんがひょっこり。
そんな訳で、貝の話で盛り上がり
”天使の羽”に触れました

正式名称は忘れました。。。
光に透かすと織目のような均一な脈が。
縦は種別を、横は生きてきた年月を示すのだそうです。

工芸品のような文様。
いやいや貝が先か、
人が文様をいただいた可能性のほうが高そうだ。
自然は芸術の母。
環境からの刺激が 工芸や芸術を生んできた。
だから その場所で生きてきた証が
そこに現れる
人も貝も。
貝博士の名和さんがひょっこり。
そんな訳で、貝の話で盛り上がり
”天使の羽”に触れました
正式名称は忘れました。。。
光に透かすと織目のような均一な脈が。
縦は種別を、横は生きてきた年月を示すのだそうです。
工芸品のような文様。
いやいや貝が先か、
人が文様をいただいた可能性のほうが高そうだ。
自然は芸術の母。
環境からの刺激が 工芸や芸術を生んできた。
だから その場所で生きてきた証が
そこに現れる
人も貝も。
Posted by 夢布 at 12:24│Comments(0)
│日々の動き