

2011年06月08日
岡本太郎と沖縄
「岡本太郎と沖縄」展を観に行きました。
アイヌや縄文の文様に吸い付くような
うねる黒の絵画がずらりと並び、
圧倒的な勢いの造形物がそこにありました。
間違いなく、バランスも力も抜きん出た作品に出会えました。
最後に少し触れていた岡本氏の久高島での出来事。
整理のつかないまま、
出口の「太郎の木」に、葉っぱを一枚置きました。
『岡本太郎と沖縄と久高島』
渡名喜 明さんが書かれています。
岡本氏が残したもの、を目の前に。
”わたしたちは、「岡本太郎」を正負、両様で受け止めなければなりません。”
と結んでいます。
この日のざわついた心の音は、
文化を自分の内で昇華することの
本質的な課題を
コトリ、と
置いていったのです。
Posted by 夢布 at 09:40│Comments(0)
│日々の動き
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。