

2011年10月09日
世界のウチナーンチュ大会
私には関係ないと思っていた「世界のウチナーンチュ大会」の
最終日にウチナンチュの友人と参加してきました。
この一週間、世界各国へ移民した方々が沖縄に集結しました。
私の想像を超える人の波。

閉会式は、スタジアムが埋まる人人人。
平田大一氏の演出する1000名の演劇パフォーマンスは圧巻。
子供たちの元気な演舞に思わず笑顔がこぼれます。
旗頭、エイサー、獅子舞、龍、と沖縄の神々も参加。
フィナーレは、宮沢和文やディアマンテス、BIGINなど
そうそうたる面々がライブ。
この時ばかりは、グラウンドを開放して間近で見る事ができました。
ウチナーンチュまたは沖縄を愛する人が
「沖縄が好き」という想いだけで
これだけ大きなうねりを作り出すことができる、
それを確認、実感できるイベントでした。
どうかこの想いが、
沖縄の土地とともに
次の世代へ繋がってゆきますように。
最終日にウチナンチュの友人と参加してきました。
この一週間、世界各国へ移民した方々が沖縄に集結しました。
私の想像を超える人の波。

閉会式は、スタジアムが埋まる人人人。
平田大一氏の演出する1000名の演劇パフォーマンスは圧巻。
子供たちの元気な演舞に思わず笑顔がこぼれます。
旗頭、エイサー、獅子舞、龍、と沖縄の神々も参加。
フィナーレは、宮沢和文やディアマンテス、BIGINなど
そうそうたる面々がライブ。
この時ばかりは、グラウンドを開放して間近で見る事ができました。
ウチナーンチュまたは沖縄を愛する人が
「沖縄が好き」という想いだけで
これだけ大きなうねりを作り出すことができる、
それを確認、実感できるイベントでした。
どうかこの想いが、
沖縄の土地とともに
次の世代へ繋がってゆきますように。
Posted by 夢布 at 23:28│Comments(0)
│日々の動き