夢染織工房 中野夢琉球笛研究所

2014年07月23日

子ども伝統織物教室

昨日今日と2日間、
上間小学校のサマースクールで
織物教室が開催されました。




「一本の糸が布になっていく様を子どもたちに体験させたいんです!」と
依頼を受け、
私は講師として沖縄の織物を伝える
貴重な機会をいただきました。

子どもがこの細かな作業を 、
大丈夫だろうか…と思ったことが
ウソのよう。

1、2回糸を通せば、あれよあれよと織っていきます。
モノづくりって人のDNAに組み込まれているのかしら。
集中力がスゴイ!


色糸を好きなだけ選んで織りました。
すると、子どもの持つ感性や感情、
色彩感覚がデザインとなって布に現れてゆきます。





子どもに刺激をもらいました。

伝統の花織にも挑戦。
いち、に、さん、よん…と糸を数えて花を織る。



いつか大きくなったら、この素晴らしい沖縄の伝統文化を 誇りに思ってくれたらいいな。

何より、完成したあとの清々しい子どもの表情に癒されました。

上間小学校の先生方、PTAの方々、参加された皆さま、 ありがとうございました。



同じカテゴリー(染織-織物)の記事
「琉球染織展」開催
「琉球染織展」開催(2023-10-30 20:00)

伊集の花の富士
伊集の花の富士(2022-05-03 14:21)


Posted by 夢布 at 23:00│Comments(2)染織-織物
この記事へのコメント
夢 先生

2日間、子供達の為に お時間をさいて 織物教室をしていただき 本当に ありがとうございました。

初日は、男の子が家の子だけで 心配でしたが、本人は『ちょ〜楽しかったぁ✨✨』と喜んでいました。

家でも またやりたいと言っているので、今度は ぜひ 私も挑戦しようと思っています。

お世話になりました。
ありがとうございます。
Posted by yumehanayumehana at 2014年07月23日 23:42
こちらこそ、ありがとうございました!
楽しんでもらえて嬉しいです✨

すごく呑み込みが早くて、あっという間に織り上げていましたね。耳も揃っていて綺麗な織り上がりでした☆
集中力もあって職人向きですね。

ぜひ、お家でも挑戦してみてください♪道具もホームセンターで売ってるもので作れます。色んな糸の種類で楽しんでみてください。

機会があれば出来上がった作品も ぜひ見せてください✨
Posted by 夢布 at 2014年07月24日 10:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。